
よくいただくご質問にお答えいたします。ここに掲載されていないことで、何かお聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。
TEL/FAX:(052)771-8034
接骨院って?
接骨院ってどういうところですか?
日常生活のなかで、またはスポーツ活動中などに発生した、骨・筋肉・関節など運動器系のケガに対して、柔道整復師が手技療法や物理療法を用いて、治療を行っているところです。
保険
使用できる保険の種類を教えてください。
各種健康保険、自賠責保険(交通事故)、労災保険(仕事中・通勤中)などです。
料金
1回の治療の金額はどれくらいですか?
当院は保険料金しかいただきません。3割負担の保険の場合でも、最大で1部位630円、2部位870円までです。よほどのことがない限り実費はありません。ただし、骨折・脱臼はこの限りではありません。心配な方はお電話で症状をお伝えのうえ、ご相談ください。
服装
どのような服装で行ったら良いのですか?
治療機器を使用しますので、患部がすぐに出せるような格好でお願いいたします。矯正下着やジーンズ、ストッキングなどを着用の場合は着替えをお願いいたします。ジャージなどをご持参いただくか、もしくは当院でも着替えを用意しております。
柔道整復師とは?
柔道整復師とは何ですか?
専門の学校を卒業した者が受けられる国家試験に合格すると与えられる資格で、接骨院を開業できる医療の国家資格です。
通院について
どのくらいのペースで通院したらいいのですか?
症状にもよりますが、急性期などで症状のひどい方は毎日でも結構です。
他の接骨院と…
他の接骨院に通院しているのですが、診てもらえますか?
接骨院や整形外科に通院中の場合は、保険重複になり保険での治療ができないことがあります。
<他の接骨院に通院中でも…> 他の接骨院への通院を止められた場合には、翌月から保険診療が可能です。
<他の整形外科に通院中でも…> 違う部位の場合は大丈夫です。また同じ部位でも、他の整形外科への通院を止められた場合には、翌日から保険診療が可能です。
なお、内科、皮膚科、眼科、歯科など他の科への保険併用は問題ありません。
助成
医療助成の対象になりますか?
なります。乳幼児医療助成、障害者医療助成、母子家庭医療助成(子どもが18歳まで)、戦傷病者医療助成、被爆者医療助成、福祉給付の対象になります。また、生活保護に該当される方は、所定の用紙をご提示ください。
痛くない?怖くない?
治療は痛くありませんか?怖くありませんか?
接骨院の治療が「怖い」「痛い」というイメージをお持ちの方がいらっしゃいますが、基本的にはそんなことはありません。ただ、脱臼や骨折などは千差万別で一様ではありません。あなたに合った治療をいたします。ご心配の場合は、まずはお電話でご相談ください。
地域
どの地域の患者さんが通院されていますか?
当院は千種区の東端にあるため、千種区はもちろんのこと、名東区、守山区、さらには名古屋市内全域、尾張旭市などからも多くの方が来院されています。また、遠く岐阜など県外から通院されている方もいらっしゃいます。
|